良い睡眠とは?科学的な定義と基本の考え方
「良い睡眠」とは、寝つきやすく・途中で起きず・朝すっきり起きられるといった複数の要素が揃った状態を指します。
単に「長く眠る」だけではなく、客観的な指標(データ)と主観的な満足感の両方が重要です。
良い睡眠を定義する8つの科学的指標
| 指標 | 内容・目安 | 主な研究例 |
|---|---|---|
| 睡眠効率 | ベッドにいる時間のうち実際に眠っている割合(85%以上) | Åkerstedt et al., 1994; Nelson et al., 2021 |
| 入眠潜時 | 寝つくまでの時間(30分以内が理想) | Park & Byun, 2024 |
| 覚醒回数・中途覚醒 | 夜中に目が覚めにくく、再入眠しやすい | Harvey et al., 2008 |
| 睡眠持続・連続性 | 途中で途切れず、まとまった睡眠がとれる | Nelson et al., 2021 |
| 睡眠時間 | 成人は7~9時間が推奨 | Barbato, 2021; Gao et al., 2022 |
| 主観的満足感 | 起床時に「よく眠れた」と感じる | Lakshme et al., 2025 |
| 日中の覚醒度 | 日中の眠気が少なく、集中して活動できる | Åkerstedt et al., 1994 |
| 睡眠の規則性 | 就寝・起床時間が毎日ほぼ一定 | Knutson, 2025 |
まとめ
良い睡眠とは「長さ × 深さ × リズム × 満足度」がそろった状態を指します。
良い睡眠が健康に与える影響
身体的な健康への影響
- 肥満・糖尿病・高血圧のリスク低下
- ホルモンバランスの安定
- 免疫力の維持・回復促進
メンタルヘルスへの影響
- ストレス耐性の向上
- うつ病・不安障害の予防
- 情動コントロールや集中力の改善
パフォーマンスと生活の質(QOL)への影響
- 記憶力や学習効率の向上
- 判断力・反応速度の維持
- 生活満足度・幸福感の上昇
研究(Lee et al., 2021; Fabbri et al., 2021; Clement-Carbonell et al., 2021)では、
睡眠の質が高い人ほど、身体・精神・社会的健康すべてにおいて良好な状態を保っていることが示されています。
睡眠の質を高めるための3つのポイント
1. 睡眠衛生を整える(環境と習慣)
- 寝室は「暗く・静かに・涼しく」
- 寝る前2時間はスマホ・PC・テレビを控える
- 枕・マットレスの硬さや高さを見直す
2. 規則正しい生活リズムを保つ
- 平日・休日問わず、就寝起床時間を一定に
- 朝日を浴びて体内時計をリセット
- 昼寝は20〜30分以内にとどめる
3. ストレスと上手に付き合う
- 寝る前の深呼吸・ストレッチ・瞑想を取り入れる
- 反芻思考(考えすぎ)を減らす習慣を持つ
- 適度な運動で自律神経を整える
まとめ:良い睡眠は「量 × 質 × 満足度」のバランス
良い睡眠とは、「十分な長さ」「寝つきやすさ」「途中で目覚めない」「起床時の満足感」「日中の眠気のなさ」など、客観的・主観的な複数の要素が揃った状態です。これらを意識し、生活習慣を整えることが健康を維持することが重要です。
参考文献・引用元
(2017). 全米睡眠財団による睡眠の質に関する推奨事項:第1報☆. Sleep Health , 3, 6–19. https://doi.org/10.1016/j.sleh.2016.11.006
Nelson, K., Davis, J., & Corbett, C. (2021). 睡眠の質:進化論的概念分析.看護フォーラム. https://doi.org/10.1111/nuf.12659
Lee, S., Kin, J., & Chung, J. (2021). 睡眠の質と生活の質の関連性:人口ベース研究.睡眠医学, 84, 121-126. https://doi.org/10.1016/j.sleep.2021.05.022
バルバート, G. (2021). レム睡眠:睡眠の質を示す知られざる指標.国際環境研究・公衆衛生ジャーナル, 18. https://doi.org/10.3390/ijerph182412976
Fabbri, M., Beracci, A., Martoni, M., Meneo, D., Tonetti, L., & Natale, V. (2021). 主観的睡眠の質の測定:レビュー. International Journal of Environmental Research and Public Health , 18. https://doi.org/10.3390/ijerph18031082
Clement-Carbonell, V., Portilla-Tamarit, I., Rubio-Aparicio, M., & Madrid-Valero, J. (2021). 睡眠の質と心身の健康:異なる関係性. International Journal of Environmental Research and Public Health , 18. https://doi.org/10.3390/ijerph18020460
Åkerstedt, T., Hume, K., Minors, D., Waterhouse, J. (1994). 「良質な睡眠の意味:睡眠ポリグラフ検査と主観的睡眠の質に関する縦断的研究」Journal of Sleep Research , 3. https://doi.org/10.1111/j.1365-2869.1994.tb00122.x
Knutson, K. (2025). ヒト生物学研究における睡眠の健康. American Journal of Human Biology , 37. https://doi.org/10.1002/ajhb.70025
Park, S., Byun, E. (2024). 概念分析:高齢者の睡眠の質. Innovation in Aging , 8, 1095-1095 . https://doi.org/10.1093/geroni/igae098.3517
Smith, C., & Lee, S. (2021). 多様な(不)健康的な睡眠の形態の特定:睡眠プロファイルは成人の心理的および身体的健康を区別する. Social Science & Medicine , 292, 114603. https://doi.org/10.1016/j.socscimed.2021.114603
Åkerstedt, T., Hume, K., Minors, D., Waterhouse, J. (1997). 良質な睡眠 — そのタイミングと生理学的睡眠特性. Journal of Sleep Research , 6. https://doi.org/10.1111/j.1365-2869.1997.00221.x
Zheng, Y., Huang, Y., Gong, Y., Li, M., Zeng, N., Wu, S., Zhang, Z., Tian, S., Yuan, K., Liu, X., Vitiello, M., Wang, Y., Wang, Y., Zhang, X., Shi, J., Shi, L., Yan, W., Lu, L., & Bao, Y. (2024). 中国における一般集団におけるライフスタイルと睡眠の健康との関連:横断研究. Translational Psychiatry , 14. https://doi.org/10.1038/s41398-024-03002-x
Gao, C., Guo, J., Gong, T., Lv, J., Li, X., Liu, F., Zhang, M., Shan, Y., Zhao, Y., & Wu, Q. (2022). 睡眠時間と質と健康アウトカム:前向き研究のメタアナリシスのアンブレラレビュー. Frontiers in Medicine , 8. https://doi.org/10.3389/fmed.2021.813943
Harvey, A., Stinson, K., Whitaker, K., Moskovitz, D., & Virk, H. (2008). 睡眠の質の主観的意味:不眠症患者と健常者の比較. Sleep , 31 3, 383-93. https://doi.org/10.1093/sleep/31.3.383
Castiglione-Fontanellaz, C., Schaufler, S., Wild, S., Hamann, C., Kaess, M., & Tarokh, L. (2023). 健康な青年における睡眠規則性:睡眠時間、睡眠の質、精神的健康との関連.睡眠研究ジャーナル, 32. https://doi.org/10.1111/jsr.13865
Lakshme, S., Sharranesh, R., Khang, Y., & Arvinder-Singh, H. (2025). マレーシアの大学生における睡眠の質、睡眠衛生習慣、およびそれらの影響要因:横断研究. Malaysian Family Physician : the Official Journal of the Academy of Family Physicians of Malaysia , 20, 22-22. https://doi.org/10.51866/oa.717

